2017年06月01日
気密測定
シモン
です
先日、中津店初のEX-Hのお家で気密測定を行ないました
高気密の家であるためには、家の隙間が基準値以下でないといけないとのことで、一般的にC値(相当隙間面積)が1.0以下だと良いとされています
マニュアルでは理解していましたが、
にとって初めての領域で感覚がわからずドキドキでした
検査員さんから1セット5回の測定を行なうと説明を受け、まずは1回目の測定を行ないました
正直いうと自信が無く、どんな数値が出るのだろうと不安でいっぱいでしたが
1回目の測定結果・・・1.14
この結果お受け、なんとかなるんじゃないと思い俄然やる気がでてきました

2回目は一部補修を加えて・・・1.03
あと少しと、手伝いに来てくれていた営業清水氏と盛り上がっていると清水氏からシモンにひと言 「ここ天井一区画コーキング忘れてますよ」
シモン・・・「えっ
」 
気を取り直しての3回目・・・0.68
キター
最終の5回目は、0.51
初めてでしたが、お客様にも喜んで頂ける数値を出すことができ一安心
今回で、気をつけるところがわかってきたので、今後の測定にも活かしていきたいと思いました
先日、中津店初のEX-Hのお家で気密測定を行ないました
高気密の家であるためには、家の隙間が基準値以下でないといけないとのことで、一般的にC値(相当隙間面積)が1.0以下だと良いとされています
マニュアルでは理解していましたが、

検査員さんから1セット5回の測定を行なうと説明を受け、まずは1回目の測定を行ないました
正直いうと自信が無く、どんな数値が出るのだろうと不安でいっぱいでしたが
1回目の測定結果・・・1.14
この結果お受け、なんとかなるんじゃないと思い俄然やる気がでてきました


2回目は一部補修を加えて・・・1.03
あと少しと、手伝いに来てくれていた営業清水氏と盛り上がっていると清水氏からシモンにひと言 「ここ天井一区画コーキング忘れてますよ」
シモン・・・「えっ


気を取り直しての3回目・・・0.68
キター

最終の5回目は、0.51
初めてでしたが、お客様にも喜んで頂ける数値を出すことができ一安心

今回で、気をつけるところがわかってきたので、今後の測定にも活かしていきたいと思いました

Posted by アイフルホーム at 20:46│Comments(0)